
レンジトレードEA「ShinkuuHadouken」について
よくあるご質問とその回答をご紹介します。(想定される内容も含めています)
Q1.豪ドル円以外でも使えますか?
A1.制限なく使用可能です。ご利用のMT4が提供している通貨ペアならCFDも使用可能です。※初期設定は豪ドル円
Q2.海外のFX会社でも使えますか?
A2.制限なく使用可能です。会社に依存するロジックではないため使用可能です。
Q3.100通貨でも使えますか?
A3.制限なく使用可能です。ご利用のMT4が提供している通貨単位で使用可能です。
Q4.デモ版で動作確認をしてみたいのですが?
A4.こちらのリンクからダウンロードをお願いします。デモ口座のみ使用可能です。
Q5.異なる通貨ペアで同時利用可能ですか?同じ通貨で両建て可能ですか?
A5.マジックナンバー変更で可能です。マジックナンバーとはをご覧ください。※両建て可否は会社により制限あり
Q6.エントリーするはずのレートでエントリーしないのですが?
A6.トレンドフィルターが機能している場合がございます。
Q7.トレンドフィルターとはなんですか?
A7.買いの場合、下降トレンドで過剰にポジションをとらないように、エントリーをスキップするフィルターです。
Q8.トレーリングストップあり、損切りなし設定で、損切りされたのですが?
A8.トレーリングストップ追随中に、週明けに窓が空いて逆行またはスプレッドが急拡大した場合にありえます。
Q9.運用中に、注文の上限・下限価格や間隔幅pipsの設定を変更しても問題ないですか?
A9.問題ございません。運用中のパラメーター変更を想定したロジックでございます。※マジックナンバー以外
Q10.エントリーおよびストップは、指値・逆指値を使いますか?
A10.成行注文のみです。指値・逆指値注文は使用しておりません。
Q11.リアル運用する場合、タイミング・証拠金など何を参考にすればよいですか?
A11.デモ版を利用して、バックテストで最適化・シミュレーションしてみるのがよいかと思います。
Q12.マージンpipsとはなんですか?
A12.新規注文時における価格マージンです。価格をトリガーとして成行発注する際のマージン(許容範囲)です。
Q13.マージンpipsゼロにしたら、どうなりますか?
A13.レートがピッタリの値にならず発注しない場合がございます。3~5ぐらいで設定するのが良いかと思います。
Q14.マージンpipsを1にした場合、1pips間隔で発注可能でしょうか?
A14.可能でございます。ポジション数が過剰になる可能性がありますので、ポジション上限数をご確認ください。
※注文済かどうかの約定判定に「スリッページ」も使用しております。1桁間隔の場合は値を小さくしてください
以上です。
ご利用の際は、デモ版を公開しておりますので十分にご確認の上、ご検討をお願いいたします。