下記チャートをご覧ください。MT4 日本時間の日足チャートです。

何か気付きましたか?
赤線上の日足が短いですね。
左は7/15(月)で、右は7/20(土)の日足です。
何か気付きましたか??
そうです。同じ日足でも他の曜日とTickが動いた時間が違います。
7/15(月)は18時間。7/20(土)は6時間という短い期間で日足が生成されています。
これがインジケーターで4時間足や日足を使用するEAでは、致命的な問題になります。
ちなみに私が作成した「逆張りEA」「レンジトレードEA」「マーチンゲールEA」の場合は
4時間足や日足を使用しないEAですので全く問題ありません。
じゃあどうするか?
平日24時間で日足が表示される会社(1週間の日足が5本)のMT4を使用すれば解決します。
為替市場は、ご存知の通りウェリントン市場から始まり、ニューヨーク市場で終わります。
日本時間で、月曜日の午前6時~土曜日の午前6時ですね。(サマータイムの場合)
したがって、6時間前にスライドすると、月曜日の午前0時~金曜日の24時になります。
日本はGMT+9(グリニッジ標準時の時差は9時間)ですので、GMT+3の会社を探せばOKです。
そこで、国内FX会社のMT4 表示時間をまとめてみました。(間違っていたらごめんなさい)
FX会社 | 表示時間 |
---|---|
OANDA Japan | GMT-4(サマータイム) ※2014/10/04(土)より GMT+3(サマータイム)に変更 |
FXCMジャパン証券 | GMT+0※2014/12/15(月)より GMT+3(サマータイム)に変更 |
アヴァトレード・ジャパン | GMT+0 |
アリーナFX | GMT+0 |
セントレード証券 | GMT+0 |
プレミア証券 | GMT+0※2014/11/28(金)MT4サービス終了 |
GKFX | GMT+2(サマータイム)※2015/07/31(金)MT4サービス終了 |
efx.com | GMT+2(サマータイム)※2014/04/18(金)MT4サービス終了 |
アルパリジャパン | GMT+3(サマータイム)※2015/01/16(金)アルパリ(UK) Limited 破綻 |
サイバーエージェントFX | GMT+3(サマータイム)※2015/03/13(金)MT4サービス終了 |
マネックスMT4 | GMT+3(サマータイム)※2014/11/07(金)MT4サービス終了 |
日産センチュリー証券 | GMT+3(サマータイム) |
東岳証券 | GMT+8 |
FOREX.com | GMT+9(日本時間) |
FXトレード・フィナンシャル | GMT+9(日本時間)※2015/06/下旬より GMT+3(サマータイム)に変更 |
外為ファイネスト | GMT+9(日本時間) |
というわけで、日足5本のFX会社は、アルパリジャパンとサイバーエージェントFXの2社です。
国内で4時間足や日足を使用するEAを運用予定の方は、上記2社のどちらかをご利用ください。
【追記:2014/12/27】
日足5本に変更するFX会社が増えてきました。
【追記:2015/01/18】
2015/01/16(金)アルパリ(UK) Limited が破綻しました。